先輩社員紹介

各分野の「プロ」として
活躍する若手社員たち。
入社を決めた理由や仕事内容、
やりがいなどを聞きました。

素材開発部

新規素材開発

山本 高寛

工学部 生物応用化学科卒業 [ 2019年度入社〕

Q1

セーレンに入社した理由は?

子供の頃から研究開発職に憧れていて、大学の時に繊維関係の研究を行っていたので、セーレンに関心を持ちました。セーレンをリサーチしていく中で新しいことにチャレンジしていく姿勢に惹かれていき、セーレンへの入社を希望しました。入社してからも先輩たちの姿勢を学びながらセーレンの技術を吸収し、日々成長できていることを実感できており、とてもやりがいを感じています。

Q2

これまでのキャリア・現在の仕事内容は?

研修終了後は、研究開発センターの生産技術グループで生地加工の基礎や透湿防水膜を用いた新規商品の開発を行ってきました。そして去年から現在所属しているスポーツ・ファッション事業部に異動して、前部署での知識や経験を活かしながらより付加価値の高い商品の作成に尽力しています。付加価値の高い商品を開発していく上で、最近では性能UPだけではなく、環境規制に特化し、他社にも負けない水準でコストも考えなくてはならず、ものづくりの大変さに直面しつつもその課題を一つ一つクリアしていくことがすごく楽しいと感じでいます。働く上で一番大切だと思ったことはたくさんの人のおかげでものづくりができていることを理解することです。研究・開発でいいものができたとしても、工場の協力や、営業のお客様へのアプローチがないと物は売れません。たくさんの人に支えられながら、または支えながらものづくりができていることをしっかり意識して仕事をしてセーレンとして一致団結し世界と戦っていきます。

Q3

仕事のやりがいは?

開発の仕事は多くの課題を1つずつクリアしていくことが大切です。難しい課題を解決するには時間がかかったり、失敗が続くことも多いですが、成功した時とてもやりがいを感じます。現在私が開発したものが製品化したことはありませんが、将来それができたときに最もやりがいを感じると思うのでそれを目標として一生懸命課題に取り組んでいます。

Q4

今後の夢は?

最初の夢は自分が開発したものを製品化すること、それをお客様に使っていただいて喜んでもらうところをみるところで、またこれが目標です。最終的にはセーレンの技術を吸収して、セーレンブランドといえるものを作り出し、世界に対して戦っていきたいと考えています。

Q5

これから入社を志す方へ
セーレンを一言で表すとどんな会社?

セーレンはとてもチャレンジ精神にあふれた会社です。繊維系だけでなく、化粧品や宇宙にまでその技術力を広げています。もしセーレンに入社されましたら一緒に新しいことにチャレンジし、互いのことを伸ばしていけるような切磋琢磨した仕事をしていきましょう。入社を心よりお待ちしております。

とある1日のスケジュール

09:00

出社、メールチェック

09:30

実験の手法、予定の確認

10:00

午後の試験準備

12:00

昼食

13:00

サンプル作成、性能評価

17:00

打合せ用の資料作成

18:00

退社